« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月28日

オタマジャクシに鰓が・・・

 そろそろアカガエルの仲間が卵を産んでいるかもしれないと。近くの池を見てみました。すると卵の塊は見つかりませんでしたが、ばらばらになった卵の殻が散らばっていました。すくってみると小さな黒い物が何匹か卵の殻と一緒に網に入っていました。

P2280128tsl P2280199ts

P2280245t2sl

 オタマジャクシみたいだけれど・・・・、また網を入れてすくってみました。

P2280244tsl1

 これは、ルーペで見ると、ウーパールーパーみたいに身体の外に鰓があります。なんだろう?

 いろいろ探してみたら、こういうのも↓いました。これならわかります。まだ少し外鰓が残っていますが、やっぱりオタマジャクシでした!

P2280182tsl

 カエルだって両性類なのだから、外鰓の段階があっておかしくないはずなのに、その段階のものを目にしたことがなかったので、最初は、これ、オタマ?なんて思ってしまいました。毎度のことですが、ちゃんと見ていないなあと反省です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »