花粉症に納得
ずっとお休みしていましたが、再会しました。ぼちぼちですが、よろしくお願いします。
☆今年のスギ花粉の量は、例年の6割ほどとのことで、花粉症は軽くて済みそうで、ほっとしていますが、花粉に関係の話題です。
コノテガシワ(ヒノキ科)が花をつけていたので、アップで写真を撮ってみました。
雌花でした。みると、小さな丸い穴が5,6個あります。胚珠の入り口のようです。ということは、こんな小さな穴に、飛んできた花粉が入って、種子ができるといことに・・・。そのためには空気中に花粉が相当たくさん飛んでないと、この小さな穴の入り口に付かないでしょうね。スギの開花中の雌花を見たことはありませんが、きっと花粉を待ち受けているところは、同じようにごく小さいものでしょうから、空気中には、スギをはじめ針葉樹類の花粉がいーっぱい飛んでいるんだろうな、と今更ながらに納得しました。
黄色い花粉をつけているスギの雄花は時々目にしますが、ぜひスギの雌花も見てみたいものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント